Lightblueでは、各人のスキルアップ・組織力の強化・円滑なコミュニケーションのため、さまざまな制度・取り組みを行っています。ここでは代表的なものを紹介します。
チェックイン・ウィンセッション
毎週月曜日の朝に行うチェックインでは、その週のプライオリティの高いタスクとOKRの自信度・進捗について共有します。全社員が参加するため、チームが違うメンバーの状況を把握し、場合によってはフォロー依頼をしたりします。
月の最終金曜日の夕方に行うウィンセッションでは、1ヶ月の間に気づいた他のメンバーの活躍を共有します。ウィンセッションの後は、ケータリングとドリンクで社員同士の交流を行います。
勉強会
各部門長による勉強会を毎週ランチの時間に行っています。営業ノウハウや自社製品「Lightblue」の機能共有など、すぐに使える知識を共有することがメインです。インターンも参加できますし、お弁当も会社負担で取っているため、発表担当者以外も双方向に参加する場となっています。
フレックス
全職種でフレックスタイム制を導入しています。勤務時間帯を柔軟に変化させられるので子育て中の方でも保育園の送り迎えなどがしやすく、個人のライフスタイルに合わせた勤務が可能です。例えば、研究員の平均残業時間は13時間/月です。
会議・学会参加・資格取得・書籍購入
Lightblueではスキルアップを推奨しており、そのための費用はすべて会社で負担しています。例えば、イベント参加や学会参加・論文執筆に関わる費用などもすべて会社で負担します。また、資格取得の補助もあり、必要な書籍の購入は上限は設けていません。
その他手当・休暇
ベビーシッター補助・リファラル採用手当など様々な手当があります。結婚した場合のお祝い金や結婚休暇などは結婚するメンバーが出てきた際に整備しました。このように、メンバーの状況に応じて柔軟に制度を見直し、追加していきます。