先輩たちの声
先輩たちの声

先輩たちの声

上野 光希

職種:研究員

入社年月:2022/12

1992年生まれ

出身地:福岡県

大学:九州大学

職歴: 造船メーカー→生命保険会社→Lightblue Technology

こんなことしてます:

iOSアプリの動作確認やリリースの手続き、学習用データの作成を行なっています。お客様の様々な課題に対して最適な答えを出せるようになることを目標にしています。

応募者へのメッセージ:

私はAIについて独学で勉強していましたが、クラウドなどIT関連の知識はほぼ無い状態で入社しました。そのため毎日わからないことだらけですが、優秀な先輩方の手厚いサポートをいただいており、恵まれた環境で仕事をしていると感じています。また、最新の技術が、お客様に合わせて実装されていくことを実感できて、そこにやりがいや面白さを感じられる方にとっては最高の環境だと思います。

杉浦 澪

職種:営業

入社年月:2022/10

1994年生まれ

出身地:愛知県

大学:北海道大学

職歴: 株式会社オカムラ2年半→Lightblue Technology

こんなことしてます:

フロント営業をしています。新規顧客の獲得が主なミッションで、テレアポや興味を持っていただいたお客様との商談をしています。エンジニアとお客様の架け橋になれるよう、まずはLightblueについて知ってもらい「なんだか良いな」と思ってもらえるよう心がけています。

応募者へのメッセージ:

私は大学の専攻も前職もAIとは無縁でしたが、最先端の技術を日々勉強しながらAIの面白さを実感しています。技術的なことは優秀なエンジニアがサポートしてくれるのでとても心強いです。お客様の「なんとかしたい」に寄り添うことができるのも魅力です。

八重樫 大地

職種:営業

入社年月:2022/10

1997年生まれ

出身地:群馬県

大学:京都大学

職歴: 化学メーカー営業2年半 → Lightblue Technology

こんなことしてます:

お客様の要望をヒアリングし、エンジニアと相談しながら解決策をご提案しています。

具体的なご希望のあるお客様だけでなく、AIの導入を考えているけれど何から手を着けるべきかわからない、というお客様もいらっしゃいます。商談の中でお客様の一番の課題を聞き出すことを心掛けています。さらに、新規の引き合い獲得のために、展示会やウェビナーの準備、運営といった仕事もしています。

応募者へのメッセージ:

AIへの関心が高まる中で、幅広い業界のお客様から引き合いをいただきます。そうした様々な業界を相手取って仕事をすることができるのが、何より面白い点だと思っています。

また、そうしたお客様の課題に肉薄した提案ができるのは、やはりLightblueの誇る優秀なエンジニアと最先端の技術力あってのものです。自分の提案が、お客様の課題解決につながるという確かな手ごたえを得られるというのも、Lightblueの営業のやりがいです。

最先端の技術の提案営業に興味を持っていただける方、ぜひ一緒に働きましょう!

野上岳志

職種:ソフトウェアエンジニア

入社年月:2022/7

1991年生まれ

出身地:富山県

大学:大阪大学

職歴: 産業機器メーカー→Lightblue Technology

こんなことしてます:

機械学習による画像認識を用いて、様々な現場で発生するお客様の課題を解決する仕事をしています。課題に対する要件定義から解決方法の検討、カメラの選定、システム全体の設計、UI/UXの開発など、様々な業務に幅広く携わっています。

応募者へのメッセージ:

AIが実用可能なものになり、それを適用できる場所が世の中に溢れています。しかし、ただ単にAIを導入すれば課題が解決するわけではなく、状況に合わせたシステム構成の検討やAIの適用方法を考えながら、お客様の真の課題を解決していく必要があります。その際には、一つの分野のみを担当するということは無く、自分が未知の分野にも果敢に挑戦し、積極的に視野を拡げていく姿勢が重要です。AIを駆使しつつも、様々な分野に挑戦し、お客様の課題を解決していきたいという熱い思いを持った皆様と働けることを楽しみにしています。

石田真由

職種:採用

入社年月:2022/5

1990年生まれ

出身地:三重県

大学:立命館大学

職歴:化粧品メーカー→RPO→Lightblue Technology

こんなことしてます:

Lightblue Technologyで一緒に働く仲間を探しています!当社では、学生インターンから新卒・中途・業務委託まで様々なメンバーが在籍しており、一人目採用担当として携わる業務内容も多岐に渡ります。採用は今後の会社の成長において重要な位置づけのため、常に社内や市場に対する状況理解をアップデートしながら、会社と働く人が幸せになる採用活動を目指しています。

応募者へのメッセージ:

Lightblue Technologyにはスタートアップらしい0→1フェーズの挑戦的な仕事と、大企業と遜色ない優秀なメンバー陣の両方があります。

世界でも先進的な技術開発から生まれるプロダクトの社会実装事業、優秀なエンジニアが開発する技術を社会に貢献できるように仕立てていく仕事、そのエンジニア陣の開発を全力でバックアップする仕事に情熱を抱ける方を募集しています。

エンジニアにとっては世界レベルの先端技術に触れられる刺激的な環境がありますし、ビジネス職の方にとっても、スケール感のあるクライアントや案件を担当できる、やりがいある環境です。

個々がプロフェッショナルとして互いに切磋琢磨し合う一方で、思いやりや助け合いの文化がある風土もメンバーの一員として魅力に感じています。

Lightblue Technologyに、少しでもご興味をお持ちいただけた方は是非一度お話しましょう!

衣川雛

職種:ソフトウェアエンジニア

入社年月:2022/4

1996年生まれ

出身地:大阪府

大学:大阪公立大学

職歴:データサイエンティスト→Lightblue Technology

こんなことしてます:

主にデータセットの管理や時系列データ関係のプロジェクトを担当しています。建設現場や製造業において、センサーデータから活動時間の推定や分類を行っています。

お客様のやりたいことをお聞きして提案するところから、案件のデータ解析、大学での講演会など様々なことに取り組んでいます。

応募者へのメッセージ:

Lightblueでは日々移り変わっていくAI技術を使用するため、常に新しいことにチャレンジしており、自身がスキルアップできる環境があります。また、お客様の要望に合わせて技術を組み合わせ、解決に取り込んでいく段階から案件に関わることができるため、AIがどのように社会実装されていくのか実感することができ、やりがいは大きいです。AIで社会課題を解決したいという熱い思いを持った皆様と働けることを楽しみにしています。

荒木亮雅

職種:ソフトウェアエンジニア

入社年月:2022/4

1996年生まれ

出身地:愛知県

大学:三重大学・三重大学大学院

職歴:新卒

こんなことしてます:

現在は社内で使用する便利なツールの開発を行っています。お客様からいただいた検証用の動画を、営業の社員でも手軽に解析できるツールや、機械学習をさせるときに手間のかかる作業を自動化できるツールを開発しています。様々な技術を吸収し、できることを増やしている段階です。

応募者へのメッセージ:

Lightblueで作り上げられたシステムに触れるたびに技術力の高さを肌で感じます。また、新しく得られた技術や知識を全社員で共有しているので、一人ひとりの発見が会社の成長に繋がっています。社員とお話しすることもできますので、興味を持たれましたらぜひご応募ください。

岡崎泰治

職種:ソフトウェアエンジニア

入社年月:2022/4

1986年生まれ

出身地:兵庫県

大学:北海道大学・北海道大学大学院

職歴:札幌市→Lightblue Technology

こんなことしてます:

自社サービスのフロントエンドの作成や、画像処理技術を用いてお客様が実現したいプロジェクトが実現可能かの検証などを行っています。

私は文系の大学・大学院を卒業後、公務員を経てエンジニアになりました。そのため、現在は周りの優秀なエンジニアの皆様から様々なことを学び、1日も早く会社やお客様に貢献できる実力を身につけられるよう努めています。

応募者へのメッセージ:

Lightblueでは、フロントエンドからバックエンドまで幅広い技術に触れる機会が用意されています。また、優秀なエンジニアが多く所属されています。そのため、様々なことを広く深く学ぶ機会に溢れていると感じています。

これまでの経験を問わず、現在進行形で発展中のAI技術に興味があり、AI技術で社会課題を解決したいと考えている方にはとても良い環境だと思います。

AI技術の世界に飛び込んでみたいと考えている方は、ぜひ一度応募してみてください。皆様と一緒に働けることを楽しみにしています。

廣澤紘子

職種:ソフトウェアエンジニア

入社年月:2021/12

1985年生まれ

出身地:三重県

大学:千葉大学

職歴:独立系SIer → Lightblue Technology

こんなことしてます:

主に画像処理関係のプロジェクトを担当しています。建設現場等でカメラで撮影した映像から人物の行動を分析したり、物体の検出、分類を行ったりしています。

お客様の要件をヒアリングして、どの様な手法で解析を行うか提案する他、システム構成やエッジマシンの決定、開発を行うなど、上流工程から下流工程までさまざまなことに取り組んでいます。

また、その他にも自社プロダクト開発に向けた、新しい画像解析・AI活用の手法について調査・開発にも取り組んでいます。

応募者へのメッセージ:

当社ではAI、画像解析に関するさまざまなプロジェクトを実施しています。また、自社プロダクトの開発も行っており、新技術の調査・解析、それらを利用したシステム開発にも携わることが出来ます。AI、画像解析は次々に新しい技術が生まれています。当社にはそれらの最先端の技術に触れることができ、自分自身もスキルアップしていける環境があります。

興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、一度お気軽にお話を聞きに来てみてください。

皆様にお会いできるのを楽しみにしております!

藪根 夏樹

職種:研究員

入社年月:2021/10

1987年生まれ

出身地:和歌山県

大学:静岡大学・静岡大学大学院

職歴:自動車部品メーカ→工作機械メーカ→Lightblue Technology

こんなことしてます:

お客様の部品外観検査の開発をサポート、人の動作と音声を合わせた確認作業のモニタリング、階段昇降パッケージの開発などを行なっています。

開発のサポートではお客様のやりたいことや課題を共有しながらお客様でAI開発を進められるようにコーディングのサポートしたり、パッケージ開発では個別案件で成熟した技術を取り扱いやすくしてお客様に提供できるような開発を行なっています。

応募者へのメッセージ:

さまざまなお客様のそれぞれの困りごとに触れることができ、自分達の持つスキルを駆使して共に問題解決していくことが最大の楽しみです。難しい課題も多く、新しいことにチャレンジしていく点でとても良い環境です。社内でのコミュニケーションも活発で、最新技術に触れながら社会に貢献していきたい、スキルを磨きたいという熱意のある方にはとても良い環境であり、一緒に働けると嬉しいです!

安達 琢朗

職種:営業

入社年月:2021/8

1996年生まれ

出身地:千葉県

大学:立教大学

職歴:ITベンダーでRPAエンジニア3年 → Lightblue Technology

こんなことしてます:

・AIで解決できる困りごとを抱えた顧客探し

・困りごとを解決するためにLightblueの技術で何が出来るかの提案

・提案実現に向けた契約交渉

などなどLightblueの技術を社会実装するための一連のプロセス推進。

応募者へのメッセージ:

Lightblue Technologyの営業は、園田をはじめ世界レベルの技術を持つ優秀なエンジニア、そして様々な業界のパイオニアであるお客様たちとの間でビジネスを作り上げる、非常にエキサイティングな仕事です。

オフィスにいるとすぐ隣に最先端のAIがあり、それを開発するエンジニアが座っています。

先端技術そのものや、技術開発をするエンジニアのバックアップ、技術を使って社会を変えていくことに興味のある方にはうってつけの仕事だと思います。そんな熱い思いを持っている方、ぜひ一緒に働きましょう。

小薗 宏樹

職種:法務・財務

入社年月:2021/7

1991年生まれ

出身地:茨城県

大学:慶應義塾大学

職歴:県職員5年 → Lightblue Technology

こんなことしてます:

リーガル、経理等を担当しており、特に契約書等のリーガルチェックなど法律、契約に関わる部分が多いです。契約での不利があると、エンジニア、営業の仕事を無駄にすることもあるので、細かい部分まで確認することを心がけております。

応募者へのメッセージ:

Lightblueはまだまだ小さい会社ですが、優秀なエンジニアが開発する世界基準の技術があります。最先端の技術の社会への普及、その一端に関われることはとてもやりがいの感じる仕事です。

これから大きく成長していく会社のスタート部分に貢献したい方、先端技術に興味があり技術開発をバックアップする仕事に就きたい方、一緒に働ける日を楽しみにしています。

川上 直人(研究員)

職種:アルゴリズムエンジニア

入社年月:2021/4

1997年生まれ

出身地:横浜生まれ島根育ち

大学:松江高専 → 北陸先端科学技術大学院大学

職歴:新卒

こんなことしてます:

安全性向上や現場の見える化を目指し、日々開発を行っています。主に人にフォーカスした画像解析AIを開発していますが、画像解析に限らずテーブルデータなどを用いたデータ解析も行っています。また、ユーザーがシステムを使いやすいようフロントエンドの開発に携わったり、機密データのセキュリティを高めるようなバックエンド開発も行っています。

応募者へのメッセージ:

数学やAIが好きな方・高い技術力を持ったメンバーと切磋琢磨したい方にはおすすめの職場です!精度と計算量のトレードオフを見ながらモデル選定をおこなったり、中身のロジックを正確に実装するにはアルゴリズムや数学のセンスが役に立ちます!また、お客様・LB社内において、誰がどういった課題を持っていて、なぜそれを解決したいのかといったことを踏まえ、ゴールの部分に共感できると強いです。ゴールの明確な理解が金額面やマシンパワー、開発範囲などを的確に決め、高い技術力を活かすことに繋がります。LBは自走しやすい文化ではありますが、一方で先輩方から有益なアドバイスをいただける職場なので、カルチャーに合う方は是非チャレンジしてください!

川崎 雄太(研究員)

職種:アルゴリズムエンジニア・PM

入社年月:2020/9/1

1992年生まれ

出身地:神奈川県

大学:東北大学工学部 → 東京大学大学院工学系研究科

職歴:NTT communicationsでSI案件のプロジェクトマネジメント → Lightblueにてエンジニア

こんなことしてます:

入社して半年ですが、電力会社や建設会社と言ったクライアントに対し、ヒューマンセンシングを用いたプロジェクトに携わっています。また、社内プロジェクトとして、一連業務の仕組みづくりに取り組んでいます。前職では、情報の属人化や社内独自ルールの検索性の低さから非効率と感じる場面がありました。Lightblueではツールの活用、業務フローの確立により情報の透明性を向上させて成果の出しやすい環境を整えていきたいと考えています。

応募者へのメッセージ:

大きい会社ではマネジメント業務が主になってしまい、自分の技術力以外の部分でお客様と応対することが多くやりきれない部分が多々ありました。

Lightblueでは、自分で手を動かしてデータ作成、アルゴリズムの開発、機械学習の実装に取り組み、お客様の期待に応えることができるので自分のスキルの成長がお客様の満足度の向上に直結するところにとてもやりがいを感じています。自分のスキルを伸ばしてAIの社会実装に貢献したい方とぜひ一緒に働きたいです!

斉藤 元大(研究員)

職種:アルゴリズムエンジニア

入社年月:2021/7

1992年生まれ

出身地:北海道

大学:なし(函館工業高等専門学校)

職歴:鉄道系システムエンジニア(組込み)8年 → Lightblue Technology

こんなことしてます:

Human Sensingを用いたプロジェクトやツールの開発に携わっています。優秀なエンジニア達の持つノウハウを吸収しつつ、自身のバックグラウンドを活かして、クライアントへの提案や社内プロジェクトに取り組んでいます。

応募者へのメッセージ:

スタートアップらしいスピード感とチャレンジできる環境があります。自身で色々なことに興味を持てる人にとって、Lightblueの親切で優秀なエンジニア達から学べることは尽きません。一方でスタートアップらしからぬ制度の充実と社員を大切にする社風の実践はとても驚くと思います。自身のスキルを磨きながらやりがいを持って楽しく働きたいという方をお待ちしています。

谷口 俊一(研究員)

職種:アルゴリズムエンジニア・ソフトウェアエンジニア

入社年月:2018/10

1996年生まれ

出身地:広島県

大学:東京大学→東京大学大学院

職歴:なし

こんなことしてます:

エンジニアとして主に画像解析関連のプロジェクトを行っています。データ作成やアルゴリズムの調査・選定だけではなく作成したモデルのシステム化なども含めた機械学習の社会実装を進めています。実際に使っていただけるものを作ることを意識して、精度だけでなく、実行速度やUIなどの機械学習以外のエンジニアリングにも取り組んでいます。

応募者へのメッセージ:

Lightblueは様々なバックグラウンドをもった優秀なエンジニアとともに、機械学習を用いたプロジェクトに参加することができます。主体的に自分でより良いものを考えて実装することが求められる環境だと思います。自分で行う範囲が多岐にわたる分、スキルの成長が実感できると思います。

樋口 翔(研究員)

職種:アルゴリズムエンジニア

入社年月:2019/12/9

1994年生まれ

出身地:大阪府

大学:京都大学理学部 → 京都大学大学院理学研究科

職歴:なし

こんなことしてます:

エンジニアとして主に自然言語処理の開発を行っています。他にも言語処理・画像解析関連のプロジェクトに携わっています。またお客様からいただく要望に応じて、日々進歩しているAI技術でなにか使える技術がないか調べたりもしています。これからも最先端の技術にキャッチアップして、業務効率化を実現するためよりよいプロダクトを作成していきたいと考えています。

応募者へのメッセージ:

Lightblueではお客様へのソリューション提案から、アルゴリズムの開発、プロダクトとしての実装まで、幅広い仕事に携わることができます。カバーする範囲が広くて大変なこともありますが、達成した後にはやりがいを感じられると思います。

平原 大暉(研究員)

職種:アルゴリズムエンジニア・ソフトウェアエンジニア

入社年月:2019/09/17

1993年生まれ

出身地:広島県

大学:広島大学・広島大学大学院

職歴:なし

こんなことしてます:

画像処理を行うことが多いですが、お客様によっていろいろなデータを扱います。時系列データや表データ、点群データと呼ばれるあまり触れる機会のないデータを扱うこともあります。また、データの分析だけでなく実際に運用できるようにシステムの設計も行っています。現在は主に大量の動画に対して機械学習の推論を行うために、GPU上で動画をデコードして推論まで行うということをやっています。

応募者へのメッセージ:

Lightblueではそれぞれのエンジニアが様々なお客様の課題を解決しています。そこでたまった知見を活かして、社内で助け合うことできるようになってきておりいい環境だと思います。もちろん、課題を解決するために未知の領域に踏み込む時もあります。その分大変な時もありますが、取り組むことで大きく成長できると思います。

堀 七海(ビジネス)

職種:バックオフィス

入社年月:2021/4

1998年生まれ

出身地:大阪生まれ兵庫育ち

大学:武蔵野美術大学

職歴:新卒

こんなことしてます:

経理、労務、人事、総務から写真撮影まで裏方の仕事なんでも

応募者へのメッセージ:

Lightblueは高い技術力を持って労災など社会問題の解決に取り組んでいるところに非常に感銘を受け、私自身は技術力や営業力を貢献することは難しいけれど、優秀なメンバーの方々のサポートに回り業務をこなすことができれば、誰かのためになるだけでなく自分自身の成長にもつながるのではないかと思い、興味を持ったのがこのポジションに応募したきっかけです。

そしてLightblueで初めての新卒メンバーとしてジョインし数ヶ月、裁量の大きい仕事を任してもらう機会も多く、日々鍛え上げられております。

またバックオフィスは幅広い業務に携わることができ、自分のこなした業務が会社や他のメンバーのためになっていることを日々直接的に実感できることが私のやりがいです。

共に優秀なメンバーを支えていきましょう。ご応募お待ちしております!

川西創太郎(インターン)

入社年月 : 2019年10月

1998年生まれ

出身地 : 東京都

大学 : 東京大学工学部

こんなことしてます :

ヒューマンセンシングAIの開発など、複数のプロジェクトに携わっています。機械学習を用いたデータ処理など、バックエンドの開発を中心に行っていて、現在はリモートワークで業務を行っています。

メッセージ :

Lightblue Technologyでは、裁量の大きい仕事を任せてもらえることが多く、自分で工夫をしながらプログラムを実装することができます。メンターのエンジニアの方が自分のスキルや勤務時間に応じた仕事を割り当ててくれて、

作業に行き詰まった時には相談に乗ってくれるので、とてもやりやすいです。初めはわからないことばかりでしたが、仕事を通じて成長できていると感じています。

東里奈(インターン)

入社年月:2020/8/1

2000年生まれ

出身地:東京都

大学:東京大学

こんなことしてます:

自分の興味に合わせ、需要予測や画像認識など幅広い案件に携わっています。

コードをかいてデータを分析するところからドキュメントとして記録するところまでを行います。大学の予定に合わせ調整できるようになっているので無理なく働きやすいです。

応募者へのメッセージ:

リモートワークでもメンターの方とのやり取りが非常にスムーズで、社員の方にも質問がしやすい働きやすい環境が整えられています。フィードバックもしっかりしており初心者でも成長しやすいです。インターンで得られる経験は大学の授業ではなかなか得られない貴重な経験だと思います。

メッセージ

募集要項

Lightblue Technologyには多様なバックグラウンドを持つ優秀なメンバーが集まっています!エンジニアの方にとっては世界レベルの技術に触れられる刺激的な環境がありますし、ビジネス職をご志望の方にとっても、大手クライアントと共に世の中に役立つサービスを作り上げていける大変やりがいのある環境です!特に大手出身者が多く、クライアントの殆どが大手上場企業のため、「ベンチャーに挑戦したいがカルチャーマッチなどに不安がある、、、」といった方にとっても馴染みやすく、チャレンジしていただきやすい環境であることも当社の大きな魅力だと思っています!

Lightblue Technologyに、少しでもご興味をお持ちいただけた方は是非一度お話しましょう!