iosエンジニア
iosエンジニア

iosエンジニア

採用情報

募集背景

Lightblueは、生成AIチャットボット「Lightblue」をSaaSとして提供し、顧客企業の業務効率化と新しい体験創出に取り組んでいます。

今後は、スマートフォンアプリを通じて「いつでも・どこでも利用できる生成AI体験」を提供することが重要なテーマです。

ユーザーに直感的で心地よい体験を届けるため、iOSアプリ開発の専門性を持ち、UXの進化をリードできるエンジニアを求めています。

期待する役割

  • 「Lightblue」のiOSアプリ開発を主導し、リリースまで責任を持つ
  • デザイナー・バックエンドエンジニアと連携し、シームレスな体験を実現
  • 新技術の調査・導入を推進し、アプリ開発のベストプラクティスを社内に広げる
  • ユーザー視点に立ち、UI/UXを継続的に改善

具体的な業務例

  • 「Lightblue」iOSアプリの設計・開発・リリース
  • Swiftを用いたUI/UXの実装、プロトタイプ作成
  • React Nativeを用いたクロスプラットフォーム開発
  • RESTful APIを用いたバックエンド連携・機能拡張
  • テスト・コードレビュー・CI/CDを通じた品質向上
  • 新しいiOSフレームワークやライブラリの評価と導入

このポジションの面白さ

  • UXの最前線に関与:ユーザーが直接触れるアプリの完成度がプロダクト体験を左右
  • 裁量の大きさ:アプリ開発の立ち上げフェーズから関われる
  • 生成AIの社会実装:最新のAI体験をモバイルに落とし込む実装に挑戦できる
  • スタートアップのスピード感:企画〜リリースのサイクルを短く回し、反応をダイレクトに感じられる
会社情報

設立

2018年1月

代表者

代表取締役 園田 亜斗夢 

事業内容

Lightblueは生成AIと画像解析を核に、企業の業務・現場DXを推進する東大発AIスタートアップです。自社開発LLMと現場実装の知見を循環させ、「テクノロジーの恩恵を、すべての人へ」を実現します。

▼生成AIプラットフォーム事業 Lightblue  社内ドキュメントを横断検索し、根拠付き回答を返すAIアシスタントです。Slack/Teamsとも連携し、RAG自動構築、権限管理、ノーコードBot生成に対応。様々な業種業態での業務効率を最大化します。

▼delta事業

現場DXを支援する受託開発型ソリューション事業。企業ごとの課題に合わせて、画像解析・生成AIなどを組み合わせたシステムを開発し、安全性向上や業務効率化を実現します。

  • Human Sensing
  • カメラ映像から姿勢・視線・動線をリアルタイム解析し、建設・製造現場の危険兆候を検知。労災防止や作業最適化を支援するソリューションです。

▼LLM/研究開発 ao‑Karasu 720億パラメータの日本語LLM。Japanese MT‑Benchで国内トップ評価を獲得し、企業の独自データ学習基盤として提供。生成AI活用を加速させます。

このように研究→実装→製品化を高速循環させ、誰もが安全かつ簡単にAIを活用できる世界を目指しています。

従業員数

35名(2025年9月時点)

本社所在地

〒101-0062

東京都千代田区神田駿河台2丁目3-6 CIRCLES御茶ノ水 5階

企業サイトURL

必須要件

  • SwiftまたはReact NativeでのiOSアプリ開発経験(3年以上)
  • 以下いずれかの経験
    • UIKitを用いたUIデザインの実務経験
    • RESTful APIとの連携経験
    • アジャイル開発プロセスの理解と実践経験
    • Git等のバージョン管理ツールの使用経験

歓迎要件

  • 生成AI/チャットボット関連アプリの開発経験
  • テスト駆動開発(TDD)やCI/CDの経験
  • スタートアップでの開発経験
  • SwiftUIを用いた開発経験

求める人物像

  • 自ら考え、主体的にプロジェクトを推進できる方
  • ビジネス・デザイン・エンジニアと協働し、ユーザー価値を形にできる方
  • 先端デジタル技術への深い理解と学習意欲を持つ方
  • チームとプロダクトに積極的にコミットできる方

待遇・働き方

  • 給与:500万〜1000万円(成果に応じて昇給あり)
  • 雇用形態:正社員・契約社員・業務委託
  • 勤務地:CIRCLES御茶ノ水(御茶ノ水駅徒歩3分/新御茶ノ水駅徒歩6分)
  • 勤務時間:10:00〜19:00(フレックス制/コアタイム10:00〜17:00)
  • 休日休暇:土日祝、年末年始
  • 福利厚生:社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)、PC/開発環境支給
  • 試用期間:3ヶ月

選考フロー

  • 応募(下記ボタンから)
  • 書類選考
  • 面談(1〜3回・ランチ/ディナー形式を含む場合あり)
  • 最終面談(代表取締役)
  • オファー